

成沢かずね
- 2020年10月6日
- 7 分
公共交通の目指す将来像について
9月定例会において、私の思う公共交通の目指すビジョンに関して一般質問させていただいたところです。 今回は大きくまとめて市バス、民間路線バス、鉄道路線の3本をテーマにしました。 お時間がありましたらぜひご覧ください。 1 本市の地域公共交通計画の目指すところは。...
210
常に変化が求められる時代だからこそ、
新たな発想と行動力で提案し続ける。
若者もお年寄りも夢を叶えられる街へ
ルーラル(田園)シティ(都市)・米沢を目指して
01 子育てにやさしいまちづくりを作ります
・屋内遊戯施設の早期整備と併設し屋外遊戯施設(すこやか広場)の実現
・子育てにやさしい行政の体制構築(子育て推進部局の設置)
02 AIやICTを最大限に活かしたスマートシティの実現を
・オンラインを活用した総合窓口の設置
・公共施設等のオンライン予約システムの導入
03 米沢北インターチェンジの土地利用の早期実現
・置賜の中心として、将来を見据えた拠点整備
・若者の雇用の場、選択肢を作り夢が実現できる施設を設置
04 車社会から脱却、歩行者優先としたまちづくりの推進
・米沢駅前広場の整備と公共施設を併設し、賑わい創出
・上杉神社周辺に歩行空間を確保し、活気あるまちづくりの推進
米沢市議会議員 2期目
民生常任委員会
議会運営委員会
予算特別委員会 委員長
議会図書委員会
会派 一新会 幹事長
米沢市議会議員初当選(27歳)
産業建設常任委員会
総務文教常任委員
予算特別委員会(副委員長)
米沢市議会議員最多当選(31歳)
総務文教常任委員会(委員長)
置賜広域行政事務組合議員(監査)
民生常任委員会
議会運営委員会
予算特別委員会(委員長)
山形県米沢市生まれ
生後半年で父の転勤でマレーシアに渡る(3年半)
名古屋学院大学経済学部卒業
米沢日報(株)置賜日報社入社