top of page
米沢市議会議員
成沢かずね
和ブログ
米沢生まれ米沢育ち!新たな発想と行動力で米沢を元気に。若さ溢れる様々な提案をしていきます。
9月定例会が終わりました!
お疲れ様です。 すっかり秋らしくなってきた今日この頃です。あちらこちらで稲刈りが始まっております。 今年は雨が重なり、米沢はだいぶ遅れてのスタートになったようです。小学校の学習田に関しては稲が倒れてしまって刈るのもなかなか大変でした。...
【米沢市議会だよりがリニューアル】
これまで読者の皆様から「文字を大きくしてほしい」、「見やすくしてほしい」といったお声をいただいておりました。予算の関係でページ数の制限やカラーページといったことはできませんでしたが、議会だより研修会での講師の方のご意見や他市議会だよりを参考にしつつ、市民アンケートを踏まえて...
6月定例会が終わりました!最終日はかりゆしウェアを着用
昨日をもって6月定例会が終了しました。 最終日は姉妹都市沖縄市のかりゆしウェアを着用して議会に出席しました。 今回の定例会の一般質問に関しては大きく2点 米沢駅前の再開発計画(グランドデザイン)の考え方、人の回遊空間の確保(上杉神社お堀を歩天)にできないかを質問しました。...
公共施設予約システムの導入が決定(6月定例会一般質問)
昨日の大雨被害は大丈夫でしたでしょうか?本市でも一部の地区で土砂災害警報と避難指示の発令が出されました。雨はそこまででしたが、ぬかるんでいたり、地盤が緩んでいたりするので、本日も警戒してお過ごしください。 さて、議会報告をさせていただきます。昨日を持って6月定例会が終了いた...
子育てするなら米沢市!!子育て満足度120%への挑戦
子育てに関する悩みは人それぞれ異なるものです。一つ一つ解決していくには、メリハリある行政運営が必要です。 例えば、市健康福祉部(健康課)は、母子健康保健から高齢者の健康長寿、新型コロナウイルスワクチン接種まで全世代を担っています。これを子供と大人(高齢者)に、それぞれ特化し...
公共交通の目指す将来像について
9月定例会において、私の思う公共交通の目指すビジョンに関して一般質問させていただいたところです。 今回は大きくまとめて市バス、民間路線バス、鉄道路線の3本をテーマにしました。 お時間がありましたらぜひご覧ください。 1 本市の地域公共交通計画の目指すところは。...
9月定例会が終了しました
皆さん、こんにちは。 10月に入り、一気に寒空を迎えてきましたね。米沢の冬まであと2ヶ月、カウントダウンに入ってきました。さて、この度、9月定例会が終了しました。 私の所管する総務文教常任委員会では、条例改正など5本審査に挑みましたが、...
愛の商品券もキャッシュレス化へ!
みなさん、こんにちは! 先日ブログでも書かせていただきました愛の商品券について、プレミアム率の変更や発行数の減少、スタート時期の遅れ等で紆余曲折ありましたので、少し思うところを書いてみたいと思います。 米商連共通買物券「愛の商品券2020」事業の概要...
6月定例会が終了しました
さて、前置きが長くなってしまいましたが、経済対策第4段が含まれた6月定例会がこの度閉会しました。おそらく、国、県の交付金等ですぐさま臨時会が開かれるかもしれませんが。
米沢のコロナ支援策「商品券、宿泊券など続々と」
皆さん、こんにちは!ようやく自粛も緩和され、少しほっとしている部分があります。気が緩みすぎるとまた拡大してしまう恐れもあるため、しっかりと対策と心がけをお願いいたします。
さて、遅ればせながら米沢の近況についてご連絡させていただきます!
bottom of page